あらためまして
こんにちは
ドラクエ婚夫婦の
夫のしゅさくと
妻のヒナミです。
8月某日
ありがたいことに
第二子が無事に産まれました。
予定日より10日以上早かったので
僕ら夫婦はもちろん
周囲の皆さんもビックリ!
コロナの影響で
立会いはできたものの面会はできず
我が子を抱っこすることもできなかったし
直前までお仕事のつもりだったので
気持ちの切り替えに少し時間がかかりました。
今回
第二子の出産ということで
夫婦で事前に相談し
カミさんは主婦で家にいますが
夫である僕も育児休暇を取得して
家事と育児を協力することにしました。
男性の育児休暇は
制度としては認められてはいるものの
平成30年の調査では6.16%
(厚生労働省のHPより)
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/meeting/consortium/04/pdf/houkoku-2.pdf
男性が育児休暇を取れない
いろんな理由はあるとは思いますが
給付金で67%支給されるものの
収入減が大きな要因になっています。
ただ
我が家の場合。
カミさんは遠方から嫁いでくれたので
実家の支援は困難。
昨今のコロナの影響で
県をまたぐ移動は望ましくない。
上の子が2歳でまだまだ手がかかる。
これは・・・
カミさんだけに
育児と家事を任せるのは無理じゃない?
収入減とか言ってる場合じゃないよね?
という判断になり
年末まで四ヶ月の
育児休暇を取得することにしました。
今後のことは全く不明ですが
将来子どもが大きくなった時に
「こんなことがあったなあ」
と夫婦で
思い出を語り合うことが
できれば幸せだなあっと思い
不定期ですが更新の日は朝6時に
ブログを更新していきます。
至らない点は多々あるとは思いますが
ご愛読いただければ幸いです。